こんにちは!今日は世界中で愛されているオープンワールド型ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」のインストール方法、基本操作について詳しく解説します。
Minecraftとは?

Minecraftは、ブロックを積み重ねて自由に創造することができるオープンワールドのゲームです。無限の可能性が広がるこの世界で、あなたは探検家、建築家、戦士など、自分だけのキャラクターとして冒険することができます。
日本国内では「マイクラ」と略称され、サバイバル生活を楽しんだり、自由にブロック(立方体)を配置し建築などを楽しめる。2009年にパブリックアルファ版をリリース、2011年11月に正式リリースし、そのころにイェンス・バーゲンステンが開発を引き継いだ。それ以来、さまざまなプラットフォームに移植され、2020年には世界のビデオゲームの殿堂入りを果たすなど、さまざまな賞を受賞している。
2023年現在、全世界の売り上げは3億本を突破しており、世界で最も売れたゲームである。
Minecraftの購入
まずは、Minecraftをプレイするために、ゲームを購入する必要があります。購入は公式サイトから行うことができます。
公式サイトにアクセスし、右上の「Minecraft を購入」をクリックします。

購入したいバージョンを選択し、「チェックアウト」をクリックします。

Microsoftアカウントにログインします。持っていない方は登録してください。

マイゲーム画面に移動するので、Java版Minecraftの今すぐ購入ボタンを押します。

支払い画面に移動するので、支払方法を追加してください。
支払方法にはクレジットカードのほかデビットカード、プリペイドカード、Paypalが使用できます。
未成年の方がMinecraftを購入したい場合は、Kyash、バンドルカードなどのプリペイドカードを使用するか、保護者の方に買ってもらいましょう。

支払方法を確認し、購入ボタンを押します。

これでMinecraftの購入は完了です。
Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC をプレイする準備が整いました!の下にあるダウンロードボタンを押すとMinecraftのインストーラがダウンロードされます。

すでに購入していた人はダウンロードページに飛んで、インストーラをダウンロードします。

Minecraftのインストール
次に、購入したMinecraftをインストールします。インストール方法は以下の通りです。
公式サイトからダウンロードしたMinecraftのインストーラを起動します。
「Microsoft ソフトウェア ライセンス条項を読み、同意しました」のチェックボックスをクリックして、「インストール」をクリックします。

そのまましばらく待っていると下記のような画面が出てくるので、「始めよう!」をクリックするとMinecraftをプレイするためのランチャーが起動します。

インストールが完了すると、デスクトップに下記のようなMinecraftのアイコンが作成されます。

Minecraftの起動とログイン
インストールが完了したら、Minecraftを起動してログインします。手順は以下の通りです。
デスクトップのMinecraftアイコンをダブルクリックして起動します。

起動するとログイン画面が表示されます。「Microsoftアカウントでログイン」をクリックして、Microsoftアカウントにログインします。

アカウントが自分のものであることを確認し「始めましょう」をクリックします。

すると、Minecraftのメイン画面が表示されます。

基本的にMinecraftの最新バージョンをプレイしたい場合は真ん中の「プレイ」をクリックするだけで、ゲームを起動できます。

配布ワールドで遊ぶ等で、古いバージョンをプレイしたい場合は、起動構成からバージョンを変更することもできます。
詳しく解説した記事は後日出します。
ゲームの起動と新規ワールドの生成
最初にMinecraftを起動すると下記のような画面になります。
このままだと言語が英語でプレイしにくいので日本語に変更するために「Language…」をクリックします。

言語の中から「日本語(日本)」を選択します。
その際に「Force Unicode Font」をOnにしておくと視覚的にとても見やすいフォントになります。
完了したら「Done」をクリックします。

これで言語が日本語に変わりました。
「続ける」をクリックするとタイトル画面に移動します。

これがタイトル画面です。
初めてプレイする場合は「シングルプレイ」を選択することをおすすめします。
「マルチプレイ」、「Minecraft Realms」について解説した記事は、後日出します。
おすすめの「設定」について解説した記事は、後日出します。

これで初期設定は完了です!お疲れさまでした。
ここからMinecraftをプレイするには、「シングルプレイ」を選択します。すると、次のような画面が出てきます。
初めてゲームをプレイする場合、基本的にはそのままの設定で大丈夫なのですが、私のおすすめ設定として、「ワールド名」を自分の好みで決め、「難易度」をノーマルからイージーへ、「ボーナスチェスト」をオフからオンにしておくことをおすすめします。
「ゲームモード」の種類と選び方、「難易度」の種類と選び方等について解説した記事は後日出します。


「ワールド新規作成」をクリックすると、ゲームが始まります。
基本操作
- 移動: W(前進)、A(左移動)、S(後退)、D(右移動)
- ジャンプ: スペースキー
- しゃがみ: 左Shiftキー
- アイテムを手に持つ: マウスのスクロールホイール、または数字キー
- アイテムを使う/ブロックを設置: 右クリック
- ブロックを破壊: 左クリック
- インベントリを開く: Eキー
サバイバルモードでのプレイ
サバイバルモードでは、素材を集めて生き延びることが目標となります。まずは木を手で叩いて木材を手に入れましょう。その後、クラフトテーブルを作成し、道具を作ることができます。木材を使って木のピッケルを作り、それを使って石を採掘しましょう。石の道具は木の道具よりも効率が良いです。また、食料は動物を狩るか、農業をして手に入れることができます。

まとめ
以上が「Minecraft」のインストールと起動、基本的な操作方法とサバイバルモードでのプレイの基本です。初めてプレイする方は、まずはこれらの基本操作をマスターし、ゲームの世界を自由に探索し、創造してみてください。
コメント